ハンバーガーメニュー
閉じる

採用情報

社会インフラ整備に貢献したい!
と考えているあなた、
私たちと一緒に働きませんか!

教育制度

実践的、具体的な技術などの指導・育成を行う事です。ベテラン社員から若手社員へ技術を継承するために重要視しています。

OJT研修

OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)は、職場の先輩社員などが教育担当となり、日常業務を通じて教育します。

キャリアステップモデル

キャリアステップモデル
アイコン入社1~3年目

先輩の元で仕事の基礎をはじめから丁寧に学びます。現場で先輩と行動しひとつづつ技術を身につけて、資格にもチャレンジします。

資格取得

1年目取得:第二種電気工事士
4年目取得:第一種電気工事士/2級電気工事施工管理技士
3年目取得:消防設備士 甲種第4類

アイコン担当 入社4年目

手順書、仕様書、施工図の作成、工程表、見積もりの作成などにも携わり、現場全体のマネジメントができるようになります。先輩社員のサポートを受けることができます。

アイコン主任 入社6年目

現場代理人として自立します。部下を持ち、小規模の現場を管理できるようになります。

資格取得目標

一級電気工事施工管理技士

アイコン副長 概ね30歳~

大規模の現場を管理できるようになります。

資格取得

第三種主任技術者
エネルギー管理士
技術士

人事担当者メッセージ

施工管理業務を円滑に行うには、日々のコミュニケーションが大切になります。年齢を問わず様々な人達との信頼関係を築くには、コミュニケーション能力が重要です。

しかし、すぐに実践できるものではありません。当社では、新入社員として入社後、親会社である(株)関電工の研修施設にて、一定期間の研修をおこなった後に、先輩社員による現場でのOJTを実施しております。また、技術的なフォローアップ研修等も実施し、早い段階から責任のある仕事を行ってもらうことがありますが、達成感のある職場です。また、資格取得にも力を入れており、社員のスキルアップをバックアップする体制を整えております。私たちは、コミュニケーションを大切にし、ものを創りあげる強い気持ちを持っている方と、将来の環境づくりを目指し、一緒に成長していこうと思っております。

当社のホームページをご覧いただき、「社風に共感を得た方」「当社で活躍したい方」「会社と一緒に成長したい方」「誇れる仕事をしたい方」是非ご応募ください。

取締役 加藤 富士男